18:50
夕食はおいしい中華をいただきました。
16:57
神戸ベイシェラトンホテルに到着しました。その後、震災講話を聴き、日頃から備えることの大切さを実感しました。
13:00
北淡町震災記念公園に着きました。クラス写真を撮ったあと、昼食にはたまねぎたっぷりカレーを食べました。
7:40
天候に恵まれ、有意義な2日間になりそうです。
23日の5,6限目に、1年生の交通安全教室が行われました。
講師として、津ドライビングスクールの方に来校いただき、自転車を運転する際の注意点や責任について、映像や体験を通して教えていただきました。
・発進時に後ろを確認すること
・見通しの悪いところでは、スピードを落とすこと
・ヘルメットをしっかりかぶること
以上3点を、事故の被害者にも加害者にもならないように気を付けようと決意しました。
1~3限の図上訓練では、日頃の自分たちの防災意識の確認がしっかりできました。講師として県教委から教育総務課の渡辺さんと防災対策部から西川さんと岩本さんに来校いただき、常日頃から防災に対して情報や地域の避難場所について意識をしておくことが大切だということを学びました。そして、避難するときにはまず自分の身を守ること、次に余裕があれば周りの人たちを助ける「自助・共助」の心構えが一番であることも教わりました。
本日の6限目に任命式がありました。
各クラスの室長、副室長、書記、議員が呼名され、元気よく返事をしていました。