令和3年3月17日(水)に年長児の修了証書授与式を行いました。修了証書授与式では、年長児57名が巣立ちました。小学校でも、自分の力を発揮して過ごせますように。教職員一同、ずっとずっと応援しています。令和3年3月19日(金)には、年少・年中児の修了式を行いました。新型コロナウイルスの影響で休園措置から始まった令和2年度でしたが、無事、年度を締めくくることができました。4月からは、新年中、新年長さんとして、頼もしく成長していくことを楽しみにしています。
令和3年2月25日(木)音楽会を行いました。≪曲目≫年少ちゅうりっぷ組 「ゆきだるまのちゃちゃちゃ」 他 (歌と楽器遊び)年中たんぽぽ組 「そらにらくがきかきたいな」(歌) 「ドレミのうた」(歌と分担奏)年中すみれ組 「たのしいね」(歌と分担奏) 「あしたははれる」(歌)年長さくら組 「うたえばんばん」(歌と合奏)年長うめ組 「ちいさなせかい」(歌と合奏)年長組合唱 「いちねんせいになったら」 「にじ」 「あおいそらをみあげて」 「ありがとうのはな」コーラス部 「カイト」「ゆめたんけん」 他音楽会を通して、子どもたちは音楽に触れ、豊かな経験の機会となりました。感染対策を講じたうえでの実施となり、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきましたことを心より感謝いたします。
令和2年12月22日(火)三重大学の学長先生である駒田先生が附属幼稚園へ来てくださいました。サンタさんになって現れた学長先生に、子どもたちは大喜び。「Ho,Ho,Ho~!よい子にしているかな?」子どもたちに向けていろいろなお話をしていただいた後、一人一人プレゼントをいただきました。少しの時間ではありましたが、とても楽しい時間になりました。学長先生、ありがとうございました。そして、この日は2学期の終業式でもありました。2学期の間に大きく成長した子どもたちです。楽しい冬休みを過ごし、3学期始業式には、みんなが元気に登園するのを楽しみにしています。
令和2年12月3日、4日に劇の会を行いました。年少ちゅうりっぷ組 「おもちぺったんこ」年中たんぽぽ組 「アントン先生」年中すみれ組 「バムとケロのお買い物」年長さくら組 「ももたろう」年長うめ組 「そんごくう だいかつやく」それぞれが役になりきり、言葉の掛け合いを楽しみました。年長児になると効果音や道具を動かす役など、裏方まで自分たちで行いました。保護者の皆様には、検温や手指消毒等、感染対策にご協力いただき、ありがとうございました。
令和2年度 運動会を行いました。今年度は新型コロナウイルスの影響で、実施も危ぶまれた運動会でしたが、様々な感染対策と、保護者の皆様のご協力のもと実施することができました。年長児は10月3日(土)、年中児は10月5日(月)、年少児と未就園児コアラの会は10月6日(火)に行いました。心地よい気候のもと、のびのび体を動かす楽しさやおうちの人に見てもらう嬉しさ、そして緊張感を味わった子どもたちです。この経験は、必ず子どもたちの力になるはずです。保護者の皆様には、参観者数の削減や、健康チェック、手指消毒など、感染対策にご協力をいただき、ありがとうございました。育友会の体育委員、交通委員をはじめとして運営を支えてくださった皆様、心より感謝申し上げます。