令和2年12月22日(火)
三重大学の学長先生である駒田先生が附属幼稚園へ来てくださいました。
サンタさんになって現れた学長先生に、子どもたちは大喜び。
「Ho,Ho,Ho~!よい子にしているかな?」
子どもたちに向けていろいろなお話をしていただいた後、一人一人プレゼントをいただきました。
少しの時間ではありましたが、とても楽しい時間になりました。
学長先生、ありがとうございました。
そして、この日は2学期の終業式でもありました。
2学期の間に大きく成長した子どもたちです。
楽しい冬休みを過ごし、3学期始業式には、みんなが元気に登園するのを楽しみにしています。
令和2年12月3日、4日に劇の会を行いました。
年少ちゅうりっぷ組 「おもちぺったんこ」
年中たんぽぽ組 「アントン先生」
年中すみれ組 「バムとケロのお買い物」
年長さくら組 「ももたろう」
年長うめ組 「そんごくう だいかつやく」
それぞれが役になりきり、言葉の掛け合いを楽しみました。
年長児になると効果音や道具を動かす役など、裏方まで自分たちで行いました。
保護者の皆様には、検温や手指消毒等、感染対策にご協力いただき、ありがとうございました。
令和2年度 運動会を行いました。
今年度は新型コロナウイルスの影響で、実施も危ぶまれた運動会でしたが、
様々な感染対策と、保護者の皆様のご協力のもと実施することができました。
年長児は10月3日(土)、
年中児は10月5日(月)、
年少児と未就園児コアラの会は10月6日(火)に行いました。
心地よい気候のもと、のびのび体を動かす楽しさや
おうちの人に見てもらう嬉しさ、そして緊張感を味わった子どもたちです。
この経験は、必ず子どもたちの力になるはずです。
保護者の皆様には、参観者数の削減や、健康チェック、手指消毒など、
感染対策にご協力をいただき、ありがとうございました。
育友会の体育委員、交通委員をはじめとして運営を支えてくださった皆様、
心より感謝申し上げます。
8月24日(月)
2学期の始業式を行いました。
新型コロナウイルスの影響で例年より短い夏休みでした。
熱中症や新型コロナウイルス、水難事故、など、
気を付けることがたくさんの夏休みだったと思いますが、
子どもたちは元気に登園してくれました。
充実した2学期が過ごせるようにしていきたいと思います。
暦の上では秋ですが、まだまだ日差しが強い2学期の始まりです。
令和2年7月31日(金)
1学期の終業式を行いました。
今年度は新型コロナウイルスの影響で、休園をしたり、
行事の中止や縮小を余儀なくされたりと、例年通りとはいかない毎日をすごしました。
5月18日(月)から分散登園を開始し、
6月1日(月)からは全員が登園をする本格始動となりました。
感染予防に関わって、制限のある中ではありましたが、子どもたちは元気に登園し、
好きな遊びや場所を見つけたり、新しい友達や先生との関わりを楽しんだり、
この少ない期間の中でも成長を感じる場面がありました。
終業式も学年ごとに行うなど、密集を避ける形ではありましたが、
園長先生からのお話を聞き、きちんと区切りをつけることができました。
例年より短い夏休みとなりますが、
2学期の終業式には子どもたちの元気な姿を見られることを楽しみにしています。