平成27年12月9日(水)、お餅つきを行いました。
寒さも緩み、良いお天気のなかで行うことができました。
お餅つきには多くのお父さん・お母さんが保護者ボランティアとしてお手伝いいただきました。
子どもたちは蒸されたもち米の香りを感じながら、
お餅をつくタイミングに合わせて「よいしょ!よいしょ!」「がんばれ!がんばれ!」と声を出し、つき手の方を応援しました。
年長さんはお餅を杵でつく経験もしましたよ!
子どもたちはおいしいお餅に舌鼓を打ち、おかわりをした子もいました。
もち米からお餅になっていく過程を見たり、つきたてのお餅を食したりと、
日本の伝統に触れられる、貴重な経験ができたことと思います。
ご協力いただいた保護者ボランティアのみなさま、ありがとうございました。
平成27年10月19日(月)、
三重大学へ秋の遠足に行ってきました!
幼稚園からバスに乗り、出かけましたよ。
三重大学では陸上競技場をお借りし、幼稚園よりもはるかに広い場所で
バルーンや綱引き、サッカー、大縄跳びなどをして、思う存分のびのびと体を動かして遊びました!
年長さんは400メートルもあるトラックをみんなで走ることもできました。
おうちの方に作っていただいたお弁当を子どもたちは朝から楽しみにしていましたよ!
競技場でたっぷり遊んだ後のお弁当は格別だったことでしょう。
また、三重大学の学生さんにも大変お世話になりました。
広い競技場で一緒に遊んでくださったり、
お弁当の時間には吹奏楽部のみなさんの演奏を聴かせていただいたり、
極津(よさこいサークル)のみなさんとよさこいを一緒に踊らせていただいたりしました。
子どもたちにとって、とても楽しい時間となりました。
三重大学へ遠足に行くにあたり、ご協力いただいた関係者のみなさま、
ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |