【6年生】 救命講習
育友会総会後、救命講習会を行いました。
鈴鹿医療科学大学の富田講師と三重大学医学部附属病院の上原救命士監修のもと、6年生が学んだことを保護者に伝えました。
まず、6年生が胸骨圧迫の仕方について伝え、6年生と保護者がともにペットボトルを使って胸骨圧迫の練習をしました。
その後、心肺蘇生法をみんなで練習しました。保護者の方も、積極的に参加していただきました。
病院外で心肺停止状態になる場所で、最も多いのが住宅です。大切な家族を守るために、日ごろから万が一の時に備えておきたいですね。



