4月22日(月)
親子丼 小魚ときゅうりの酢の物 牛乳

丼物は、子どもたちの好きな料理のひとつ。よく食べてありました。
酢の物は、小魚を釜でよく炒ってから和えものに入れるので、味わいとかみごたえがあります。
「子どもたち、食べているかな…?」と心配な一品でしたが、しっかり食べられていたようです。「おいしかった!」という声も聞かれました。
4月23日(火)
麦入りごはん 竹輪の磯辺揚げ 野菜の三色和え わかめとなめこのみそ汁 牛乳

青のり入りの衣をつけて揚げた「竹輪の磯辺揚げ」は、大人気。
今日は肌寒く、みそ汁がよりおいしく感じられました。
和食の食べ応えのある献立でしたが、よく食べられていました。
4月24日(水)
小型コッペパン 親子うどん ごぼうサラダ 牛乳

かみごたえのあるごぼうがアクセントの「ごぼうサラダ」。
しっかりよくかんで食べられていたようです。
4月25日(木)
クリームかけライス ミモザサラダ 発酵乳

今日は、午後から個別懇談があるため、食べやすい献立にしました。
クリームソースをごはんにかけた、附属オリジナルメニューと、炒り卵をミモザの花に見立てた「ミモザサラダ」です。
4月26日(金)
コッペパン ポークビーンズ チーズ入り野菜サラダ 牛乳

「ポークビーンズ」は、ゆで大豆と角切り肉の入ったかみごたえのある料理です。
コロコロチーズの入った「チーズ入り野菜サラダ」は、野菜の苦手な子どもでも食べやすいサラダです(チーズが苦手・・・という子どももいますが・・・)。