8:30~8:55 登校・更衣 |
学校に来るとまず、制服から体操服に着替えます。 身だしなみを意識しながら手際よく着替えができるように心がけています。 |
8:55~9:15 係活動 |
 |
教室やトイレ・更衣室など様々な場所での掃除や、集会の準備や掃除の放送などを行います。 自分の仕事に責任を持って、一生懸命取り組んでいます。 |
9:15~10:00 朝の会 |
 |
ホームルームでは、一日の活動内容や活動場所などを確認していきます。 クラスによっては歌を歌ったり、ダンスを踊ったりしています。 |
10:00~10:30 ジョギング |
 |
体力や筋力をつけるために、高等部全員が体育館に集まってジョギングをします。 ラジオ体操とストレッチをしてから、お互いに声をかけながら楽しく走ります。 |
10:40~12:10 作業 |
(作業は園芸・陶芸・紙工の3つの作業種に分かれて行います。 グループは3学年縦割りで編成しており、高等部在籍中にすべての作業種を経験します。) |
 |
「園芸」では、さつまいもやトマト、たまねぎなどの栽培を行っています。 |
 |
「陶芸」ではたたら作りで皿やコップ、ビアマグなどの食器や、植木鉢などを作っています。 |
 |
「紙工」では、牛乳パックを再利用して、紙すきを行っています。 漉いた紙を用いて、コースターやメッセージカードなどの製品を作ります。 |
12:10~13:00 給食 |
 |
クラス別に給食の準備を行います。 衛生的に手際よく配膳できるように心がけ手います。 食事中は会話をしながら楽しく食べます。生徒たちももこの時間を心待ちにしています。 |
13:00~13:30 昼休み |
 |
他の学部の子供たちとも一緒に遊んだりします。 中庭では、サッカーやキャッチボール、自転車遊びなどを、教室や多目的室では本を読んだり、音楽を聴いたりしてそれぞれが思い思いに活動をしています。 |
13:30~14:50 音楽・美術 |
 |
高等部の生徒を、音楽室に集まって授業を行います。 歌唱、器楽(和太鼓など打楽器の演奏やトーンチャイムなど旋律楽器の演奏)、鑑賞、身体表現(ダンスなど)といった内容に、元気よく取り組んでいます。 |
14:15~14:40 帰りの会 |
 |
制服に着替え、次の日の連絡帳を書き終えたら、ホームルームをはじめます。 その日の活動内容を振り返り、楽しかったことや頑張ったことなどを発表しあいます。 |