青春が澄みきった秋の青空に響きわたった附属中学校体育祭
三重大学教育学部附属中学校 副校長 坂倉傳二
夏季休業期間を中心とした校舎の耐震改修工事のため、いつもの年に比べ、1ヶ月ほど遅い体育祭が、10月15日(木)に開催されました。スポーツの秋に相応しい、雲一つない澄みきった青空と穏やかな天候に恵まれ、生徒会が決めたテーマ「一汗入魂」(生徒会によると「一滴の汗にも魂を込めろ」の意味)の元、気合の入った溌剌とした競技がグランド狭しとばかりに繰り広げられました。
本校では「つながり合う力」の考え方を大切にしていることもあって、団体(学年や縦割り)で取り組む競技が多く、良い意味での競争も意識しつつ各学級や学年などのまとまり具合は素晴らしいものでした。気合の入れ方も半端ではなく、どの生徒も真剣!全員リレーやスウェーデンリレーのデッドヒート、縦割りによる綱引き、各学年種目などでは、応援しているご来賓の皆様や先生、保護者を巻き込んでの熱狂振り。
そして、何といっても恒例となっている各学級毎の「全員全脚(40人41脚)」は圧巻でした。男女ががっちりと肩を組んで、「イチニ!イチニ!」のリズムで30メートルを全力疾走する姿には、思わず大声での声援と拍手がグラウンドのあちこちから沸き起こり、どの選手(生徒)も達成感に満ちた笑顔が美しく眩しく輝いていました。
また、A組~D組までの各学級を1年~3年を通した縦割り班による応援もなかなか見応えがありました。各学級応援旗あり、手拍子あり、団扇文字あり、ウェーブありで楽しませてくれました。入賞した学級、しなかった学級、すべての生徒の皆さん、りっぱでした。
内田三重大学学長様、井村同窓会会長様をはじめご来賓の皆様、迫力ある附属中学校の体育祭を楽しんでいただけましたでしょうか。 See You Next Year!!
フォトアルバム
先輩の役目が果たせた 体育祭
2年生 担任団より
体育祭の応援賞をC組が受賞しました。1年生・3年生と協力して応援できたことは素晴らしかったと思います。
また、時間のない中ではありましたが、”うちわ”を使った応援も出来たことは、お見事でした。
2年生としての役目は充分果たせたと思います。一人ひとりのがんばり度は、各自が反省してください。人任せにしていませんでしたか?
このがんばりを今後の学校生活へもつなげていってください。
来年の応援は、もっと期待しています。がんばったら、がんばった分、必ず結果がついてくるってことを実感できたのではないでしょうか?!よく頑張りました。
体育祭~一汗入魂~
1年生 生徒作文より
☆『クラスのみんなと一緒に、一生懸命に頑張れたことが一番、嬉しかったです。私が今後に活かしていきたいと思うことは、「仲間の大切さ」 を考えて、一人ひとりをみんなで分かっていけたら良いなと思います。これからある行事などでもクラスのみんなで頑張っていけたら良いなと思います。』
☆『体育祭から得られたことは、「みんなとつながる力」です。たとえば応援です。最初から選手の人が頑張れたように、頑張って応援しまし た。今後に活かしていきたいことは、みんなでつながる力をこれからも大事なところに使い、しゃべっていけないところはでは、しゃべらないということで す。』
☆『体育祭を通して、「声」がどれだけ大切なものか。そしてその時の一丸となったクラスがどれだけすてきな雰囲気を出していたかを学びまし た。優勝ができなくて悔しいけど、後悔は不思議となかったので、それだけ頑張ったんだなと思いました。これからは「声」を出して楽しくいきたいです。』
☆『この体育祭で私は、みんなで力を合わせればいい結果になる。たとえ、いい結果がでなくてもみんなで力を合わせて頑張ればいいということがわかりました。』
☆『クラスが一つになって何かをするという楽しさを感じることができました。そして、団結することで、できることがあるということを学びました。
2年生 体育祭アンケートの中から
「竹取」の時とか2Cの子が危ないところにダッシュで助けに行ったりしてて、やる気があるなって良い感じでした。でも、綱引きが終わった後に綱 引きに出ていた数人の子と話していたときに、ある子は「もう腕に力が入らん」って言って手がけいれんみたいなのを起こしている感じで、しばらく腕が震えて いたので、がんばったんだなぁ~と思って、「すごいやる気があったんやな」みたいなことを言ったんだけど、そしたらもうひとりの子は、「うちはまだ力残っ とるわ」って言っていて、それを聴いた子が、「その力綱引きに使ったら良かったのに」みたいなことを言ったんだけど、そしたら「だってめんどいし」とか 言ってました。私はそれを聴いて、そんなこと思っていても口に出して言わないでほしいと思いました。そんなことを思っている人はいると思うけど、そんな人 たちを楽しませるためには、もっとみんなが楽しくやろうという気持ちになるため「みんなでがんばろぉ」とか声かけとかできると思うのでやる気のでる声かけ とかしたいです。
3年生 体育祭感想の中から
☆ いろんな競技があった中で、私自身全力を出し切れたと思います。
全員リレーのバトンパス、全員全脚など皆が関わってしたものは特に充実感でいっぱいになりました。しかし、残念ながら練習の時みたいに上手くいかなかった所もあって、自分の練習不足が分かるところもありました。
学級の旗は、前日にはもう出来上がっていたのですが私は何も出来ず人任せになってしまいました。「私もやっておけば良かった」と今思っています。
全員全脚の朝練もいつも遅れてしまい、朝が苦手だとしても自分にもっと厳しくしておけば良かったとも思いました。
悔いもたくさんあるし、優勝も出来なかったけれど、とても楽しかったです。
☆ 当日朝からみんな必死で全員全脚をしました。「本番では絶対にこけられない。」そんな気持ちでした。全体練習では、A組だけがこけてしまい、その気持ちは 強まっていました。本番、練習とはまた違う緊迫した空気が流れていました。「位置について、よーい、ドン!」「パンッ!」思わず。「やったー。」と言って 喜んでしまいました。それと同時に安心感もありました。前を向いて走りきれた時は達成感もありました。
☆ 全体練習の時の全員全脚で3年A組だけこけた。それから2~3日、毎朝練習をして本番では学校全体では2位というタイムを出した。とても嬉しかった。でも 全員リレーやスウェーデンリレーなど練習の時には順位が良かった競技でも最下位になったりしたものもあった。とても驚いたり、喜んだり、悔しがったりとた くさんの感情が出たが、楽しかったと思える一日だった。
☆ 今回の体育祭は残念ながら優勝はできなかったけど、とても楽しかったです。縦割競技や応援で他の学年とも協力できたし、全力で行った結果で、もう一度体育 祭をしてみてもどのクラスが優勝するかわからないぐらいどのクラスも本気だったのでよかったです。文化祭も全力でがんばりたいです。
☆ とにかく全力でやりました!どの競技でも手を抜くことなく楽しんで取り組むことができました。全員全脚では、練習ではこけてワースト1位だったにも関わら ず、本番ではトップ2だったのですごく感動しました。これは本番前にA組のほとんどの人が練習に参加してギリギリまでがんばった成果だと思いました。いろ いろあったし、悔しい思いもたくさんしたけど3回のうち一番楽しかった体育祭でした!
☆ 体育祭の種目決めなどから取りかかり、その決まった種目の準備などでとても大変だったが、当日自分たちが考えた種目を1年生、2年生、3年生が見ている方も、参加している方も面白かったと言ってくれた時とても嬉しかった。
☆ B組はいい意味で個性の強いクラスで、初めは「このクラスが一つになれる」のか心配でした。だけど練習を重ねていくうちにみんなが一生懸命になり、だんだんまとまっていってとても嬉しかったです。
ま た、体育祭前日の練習では少し遅れてくる人もいましたが、全員がそろって練習できて、それは当たり前のことだとも思いつつ感動しました。体育祭本番では、 一人一人の集中力が今まで以上に強くなって一つに成れて良かったです。体育祭でよりいっそうクラスの絆が深まり嬉しかったです。
一番印象に残ったのは「全員全脚」です。練習の時に何度もコケて、けがもして、怖くなっていたけど、みんなをひっぱって声をかけてくれる仲間がいたり、本 番で力を合わせ喜んでいるみんなが見たくて頑張ってきました。だから、みんなにはとっても感謝しています。本当に心に残る思い出となりました。これから残 り半年、みんなで力を合わせ、苦しい時も乗り越えていこうと思いました。みんなが集まってできた力ってすごく大きな誰にも止められない力だと思います。こ の調子で文化祭もまた新たな美しい思い出となれるように、私もクラスの一員として一生懸命貢献していきたいと思います。ありがとうございました。
☆ なかなか最初は人が集まらない練習ですごく不安だった。夏休みも、長くて走れていたのがこけることが多くなり正直焦った。けど、だんだん練習にも人が集ま り、体育祭のリハーサルで学校1位をとったときや、体育祭前日に全員が集まって練習できてとても嬉しく泣きそうだった。でも最後の練習まで完璧に届かなく 本番を迎えた。本番では学校1位という結果になりとても嬉しかった。泣いた!!リレーも、縦割りも、学年種目も3Bという仲間と共にできて良かったし楽し かった。みんなが笑って体育祭を行えたことが一番よかった。
☆ 全員全脚総1位を聞いた時は、嬉しくて嬉しくて涙が出ました。9月に入り体育祭練習が始まりました。全脚は1学期よりも思うように進まなくなっていまし た。全てスタートから2,3歩目でこけるような日もあり、上手くいく日は続かず、悔しかったし、不安なことが多かったです。そして他クラスは一つになって いくことを感じるのに、B組は私には正直感じられませんでした。みんなで悩んで悩んでの毎日でした。本番は不安と緊張でいっぱいいっぱいでしたが、走り始 めると練習よりもスピードがのって最高の一本でした。それで全脚総合優勝。3年間で一番嬉しかったです。自由でマイペースなB組。円陣にもしまりがなく不 安でした。だけどみんなが一つの方向を見ていたからの勝利だと思います。3年間で一番悩んだ体育祭だったから喜びも大きく、気づかせてもらえたこともたく さんありました。そして私はもっと大きく強くならなければならないと思えました。そう思えたのはB組のおかげです。本当にありがとうございました。
☆ C組は練習の時は、とてもまとまりがなく、ダントツで一位になることが一度もなかった。このままでは体育祭はもうだめかも・・・と思ってしまうこともあっ た。でも、体育祭当日は今までが嘘のようにC組はまとまっていた。竹取も、4種混合もリレーも優勝、全員全脚も今までで一番よい出来だったし、学年種目も 1位になることができた。みんなでアイディアを出し合って一生懸命がんばったおかげで応援賞もとることができた。全員リレーは悔しい結果で終わってしま い、思わず泣きそうになってしまったけど、それ以上に喜びが残る結果だった。最後の体育祭をとてもいい形で締めくくれて本当によかった。このクラスのメン バーで完全燃焼できてよかったー!
☆ 全員全脚でけがをしてしまい、全員リレーを走るかどうか悩んでいた時、クラスの子が「中学校最後の体育祭だし、全員リレーはクラスの子全員で走りたいから 一緒に走ろう。」と言ってくれました。すごく嬉しくて泣きそうになりました。全員リレーには参加して走ることが出来ました。今回の体育祭でC組の優しさを 感じることができました。
☆ 最初の練習段階では全くC組は団結力がありませんでした。しかし「みんなでいい思い出にしたい」「優勝したい」という気持ちが出てきて、やる気があらわれ ました。応援歌を考えたり、円陣を組んだりして団結力を強めました。結果的に準優勝でしたが、みんなで応援したりしてとても充実していたので悔いはありま せん。しかもリレー、全員全脚は1位をとることは出来ませんでしたが、学年種目、応援の部で優勝することが出来たのでとても嬉しかったです。C組というク ラスがとても好きになりました。
☆ 朝練に全然行けなかった。だからみんなにたくさん迷惑をかけてしまったので、文化祭はしっかり朝練に来たいです。全員リレーや全員全脚は負けてしまったけ れど、すごく楽しかった。全員で協力することができてすごく良い思い出が作れた。スウェーデンリレーも負けてしまったけれど精一杯走ることができたので最 後にすごくよい思い出ができました。
☆ 全員全脚は練習でこけていたけど、本番ではこけずに走り抜けられて良かったです。ほとんどの種目が練習よりもうまくいったと思うので、本番に強いんだなと思いました。学級旗は毎日残って描いた甲斐があって、みんなに喜んでもらえて嬉しかったです。
☆ 縦割りの種目などでは良い結果は出せなかったけれど、全員リレーでミスもせずみんなにバトンパスをつなげられたので良かったです。応援もみんなで考えて、2年生や1年生も一緒にできたのでいい思い出になりました。
☆ 中学校で最後の体育祭だったので一生懸命頑張りました。でも良い結果が出せなくて悔しかったです。それでも最後の最後、全員リレーでやっと2位をとれて、クラスがやっと一丸となれたなと思いました。
☆ 中学生最後の体育祭はいつも以上に緊張し、とてもみんなのかけ声が心に染みました。全員全脚や全員リレーの前にはみんなの心が一つになる円陣が組めまし た。そのお陰でいつも以上の力が発揮できました。よく本番で100%の力を出すのは難しいと言うけど、今回の体育祭ではどのクラスも120%の力が出せた と思います。悔いのない最高の体育祭になりました。
☆ 中学校最後ということもあってすごく楽しかったです。全員リレーでは練習の時は最下位だったけど本番に2位がとれてすごくよかった。
☆ 中学校最後の体育祭だったからすごく盛り上がりました。練習で3Dはビリが多かったり、うまくいっていたりと差があって心配で、本番も午前中は失敗して ばっかだったけど午後からはみんなで頑張れて、全員リレーでクラスが団結できて、感動できる良い体育祭になって良かったです。
☆ 最下位だったけれど楽しく取り組めました。バトンもうまくいき、応援もみんなでできて怪我もしたけれど言い思い出になりました。みんなで繋がることができてよかったです。
☆ 体育祭4位だったけど楽しかったです。全員全脚はこけてしまって、くやしかったけど、リレーはバトンパスとかうまくいって、嬉しかったです。リレー2位本当に嬉しかったです。
☆ D組は昼までの競技で全部4位だったのに、全員リレーで2位になれたから嬉しかった。2位になれたのは3Dのみんなの気持ちが一つになることができたからだと思う。
☆ 中学校生活最後の体育祭だったけど、今回の体育祭が一番楽しくて良かったです。いい思い出になりました。